2014/01/24
受付の岡田祐子です。
仕事で、歯科用品のカタログをみていたら、こんなかわいいものが。何か分かりますか?
こどもの「乳歯ケース」です。抜けた日付も記入できるようになっています。
自分ではなかなか買わないものだから、プレゼントするのもいいですし、してもらうのも、うれしいかもしれませんね。
みなさんは、お子様の抜けた歯は、どうされていますか?
投げる?埋める?箱に入れる?
2014/01/23
院長岡田です。
院内ミーティング兼IT講習会を開きました。
スタッフの皆さんにマリン歯科フェイスブックでのブログ更新をお願い(強要!?)してみました。
フェイスブックの「フェ」の字もしらないスタッフは「ふぇ!?」って顔してましたが。。。
今後乞うご期待。
かわよしパソコンサービス様、どうもありがとうございました。
2014/01/23
院長岡田です。
去る1月20日因島モール内にもみじ銀行がオープンしました。
オープニングセレモニーに遊びに行ってみた。
テープカット、「はいシャッターチャンスですよー」
なんか滑稽ですよね。
新支店内にはたくさんのお祝いの花が届いてました。
お土産の紅白饅頭(&台所洗剤とコーヒー)までちゃっかりゲット。
息子たちと鬼嫁が瞬殺でたいらげました。
ありがとう、もみじ銀行。
因島が、田熊が、因島モールが盛り上がればいいと思います!
2014/01/07
院長岡田です。
ようやくお正月気分も抜けてきた今日この頃ですがみなさんいかがお過ごしでしょうか。
私は家でノンビリ過ごしていました。
年末に家族と温泉旅行に行った際に発見!した看板がこちらです。
・・・ツチノコって実在したんですね。
ぜひとも生きてるうちに実物のツチノコを拝みたいと思った次第です。
さて、お正月といえばおもちですが、実はおもちってとっても恐い食べ物だと私は思ってます。
なぜかというと飲み込むときにのどに詰まったら危ないからです。
毎年何人の方がおもちのせいで亡くなってるでしょうか。
おもちだけでなくご飯やパンでも、のどに詰まる危険はあります。
食べること飲み込むことに不安がありましたら、ぜひご相談ください。
おいしく安全に自分の口から食べることを全力でサポートします。
2014/01/05